PRINCIPLE

経営の思想

何を価値と捉え、自分たちの存在意義をどう考えているか。
ずっと言語化できていなかった問いを、創業8年目にしてようやく言語化したのがこちらです。
「まだ現実とは程遠い」というのが正直なところですが、これらの思想が企業活動の根本的な軸です。

 

インターネットの知恵が社会を前進させる

新型コロナウイルスを受けての緊急事態宣言中も、翻弄されつつも、私たちを支えたのはインターネットから得られる知恵でした。知恵はモノとは異なりアンテナが立っているところに伝播し、コミュニティや業界の次元をネクストレベルに持っていく基礎となります。

Flagshipは、Shopifyの日本での先駆者として日本のECのスタンダードに挑戦し続けてきました。何がうまくいって何が失敗したか、これらのナレッジをしっかりインターネット上に残していくことが、長期的な我々の価値と考えています。
得られた知見をオンラインコンテンツやAPIとして公開することで、EC業界と社会の前進に寄与します。

 

エコシステムの連帯が価値を増大させる

10年前から「シリコンバレーには起業家のエコシステムがある」とずっと聞いてきたものの、色々と支援と循環する仕組みが揃っているくらいの認識で、エコシステムの意味を理解していませんでした。Shopifyのエコシステムに入り、当事者となっている今、エコシステムの価値を心の底から実感しています。

グローバルなShopifyのパートナーエコシステムの日本への導入、また国内での連帯強化(ツール同士のAPI連携、コミュニティ)を企業ミッションの一つとして推し進めております。

 

日本人と「外国人」の垣根を壊す

政策での推進もある中、何かと体感での理解が進まない「外国人」との共生社会。
フラッグシップは多様なバックグラウンドや国籍のメンバーが所属する会社での国内での大成功事例として、模範をもって垣根を壊し、新しいスタンダードをつくります。