【Shopify Editions Summer '25】ストアフロントAI Agentの日本語対応の方法を解説します!

先日のShopify Editions Summer '25で発表された新機能「ストアフロントAI Agent」。

ストアフロント上でAIと対話しながらショッピングができるという、まさにパラダイムシフトとも言える体験に大きな衝撃を受けました。

しかし、一点気になったのは、デフォルト設定では日本語での対話に対応していないということでした。

日本のお客様向けに事業展開されているマーチャントの皆様としては、やはり日本語での対応を求められるのではないでしょうか。

そこで今回は、このAI Agentを日本語に対応させる方法について調査してみました。

前提

以下のShopify公式ドキュメントを参考に、事前にAgentのセットアップを完了させておいてください

https://shopify.dev/docs/apps/build/storefront-mcp/build-storefront-ai-agent?framework=remix

ストアフロントAI Agentを日本語対応させる方法

①AI Agentの初期メッセージを日本語に変更する

デフォルトの挨拶「👋 Hi there! How can I help you today?」を日本語表示に変更します。

この設定は管理画面から簡単に行えます。

手順:

  1. Shopify管理画面で「オンラインストア」→「テーマ」の順に移動し、「カスタマイズ」ボタンをクリックします。

2. 埋め込みアプリをクリックします。

3 . 有効化しているAI Agentをクリックします。

4. すると「Welcome Message」という項目が表示されます。ここに入力されているテキストが、お客様がチャットを開いた際に最初に表示される挨拶メッセージとなります。

このメッセージを「👋 こんにちは!今日はどんなお手伝いができますか?」に変更してみましょう。

5. 初期メッセージが日本語に変わりました。

② より自然な日本語での応答を実現するための設定

先ほどのShopify公式ドキュメントに従ってAI Agentをセットアップされた際に、リポジトリをダウンロードされたかと思います。

https://shopify.dev/docs/apps/build/storefront-mcp/build-storefront-ai-agent?framework=remix

そのリポジトリ内にある「prompts.json」というファイルをご確認ください。このファイルには、AI Agentの振る舞いや応答方法に関する指示が記載されています。

現在、このファイルの指示は英語で書かれていますが、このままでも日本語での質問に日本語で回答してくれます。しかし、日本特有の文化的なニュアンスや細かい表現をより適切に理解・反映させたい場合は、プロンプト自体を日本語で記述することをお勧めします。

今回の対応は、以下のOpenAI Developer Communityでの議論を参考にしています:

プロンプトで使われる言語は重要ですか?

実際にプロンプトを日本語化した結果をご紹介します。

日本語への翻訳に加えて、プロンプトの末尾に「必ず、日本語で回答してください。」という指示を追加しています。 

これで日本のお客様に対応できる環境が完成しました。

 

実際に「オススメのスノーボードは何ですか?」と質問してみたところ、以下のような回答が返ってきました。

AI Agentと日本語で会話が出来ていますね!

先ほど提示したプロンプトをベースにカスタマイズを重ねることで、あなたならではのAI Agentを作り上げることができます。ぜひ様々なアプローチを試してみてください。

この記事が参考となり、より多くの個性豊かなAI Agentが誕生し、お客様の購買体験をさらに向上させることを願っています。